リンク

最近のトラックバック

« 月末【不動産 賃貸】 | トップページ | 陶芸家の大家さん【八反目窯うつわ展】 »

ゴミ捨てトラブル【賃貸管理】

毎日、はっきりしないお天気が続いております気分もどんよ~りしてしまいますねぇ~

今日、またまたしんくんを連れて小児科へ行ってきましたそうなのですまだ下痢が治りません・・・

食欲旺盛のしんくんは、みんなが食べている物を食べたくて食べたくて・・・「しんくんは、お腹が痛いから駄目だよ」っと伝えると、ふて腐れてうつ伏せになり大泣きついつい、あげてしまうことに・・・

先生に「食べ物を与えると治りが遅くなります。食べるものをよく検討してあげて下さい」っと言われてしまいました。

本人元気で腸だけが調子悪く・・・心を鬼にして頑張ります

今日から、しんくんはうどんと赤ちゃんせんべいだけで試みてみます

保育園の先生によると下痢のひどい子は、1週間~2週間続くそうです。なが~く見守っていきたいと思います

さてさて仕事でもトラブル発生です

管理物件のアパートでのごみ処理問題です

居住者の中に、快くゴミ捨て場の清掃を引き受けて下さった方がおりましたので、頼んでおりました・・・・

ところが、アパートの居住者のゴミの出し方が悪くて四苦八苦

業務用のゴミ袋で出してしまったり(アパートですので、基本は一般用のゴミしか持って行ってくれないそうです)、プラゴミを汚いまま出してしまったりと苦情が出てきました。

管理している私は、居住者の間に入り双方の意見を聞いて決定しまいました。

ゴミ当番表を作成しました居住者全員にやって頂くことにしました。

そうすれば、きっとゴミを整理する大変さなど把握して頂けるのではないかと考えました。

10月1日から開始です。

中には「働いている人もいるから、無理だろう?」っという意見もあったのですが・・・

やってみなければ分かりませんよっと取りあえず、開始させて頂きました。

アパートの住人の方には、いろんな状況の方がおります。

喧嘩をしたり仲裁にはいったり・・・管理業もなかなか大変だと思いました

いろんな方の意見を聞き、まずはやってみることが大切なのかなぁ~と思い、又、トラブルが出てきましたら、その都度、丁寧に対応していかなければと思っております。

一人一人へ丁寧な対応をしていれば、きっと解決策が出てくるだろう!っと勝手に思っている今日この頃ですでも、お話を聞くのも時間がかかるんですけどねぇ~

« 月末【不動産 賃貸】 | トップページ | 陶芸家の大家さん【八反目窯うつわ展】 »

賃貸管理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴミ捨てトラブル【賃貸管理】:

« 月末【不動産 賃貸】 | トップページ | 陶芸家の大家さん【八反目窯うつわ展】 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ