リンク

最近のトラックバック

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

新小岩 振分け2DK 78,000円 東新小岩6丁目【新小岩 賃貸仲介】

昨日、夕方お取引のある会社さんからお電話

社員がお部屋を探しているので・・・っと社員さんが急遽お越し頂き内見

そして、急遽本日契約

法人契約ですと、契約までスムーズ

家主にとっても、個人契約より法人契約の方が安心の様子。特にお得意さんなので、この度はスムーズに契約まで至りました

さてさて、今日は、新小岩駅より徒歩15分。

葛飾区東新小岩6丁目。鉄骨3階建ての最上階のお部屋

珍しい振分けタイプの2DKが空きましたので、ご紹介させて頂きます

Photo

和室と洋室が隣同士ではないので、お子様がお部屋を欲しい!っと言われた時など・・・

如何でしょうか~

Rimg0131

和室6畳の写真です

南向きなので日当たり良好

ほのぼのする和室のお部屋

Rimg0132

3階建ての最上階なので、この見晴らし

また、この通りを歩くこと3分にて、ドラッグストアーやライフがあります

立地条件最高の場所です

この通りは、バス通りになっておりますので、駅まで歩きたくないなぁ~っと思った日は、バスにて駅まで行けますよ

これから2DKをお探しの方、ぜひご検討下さいませ~

家賃78,000円 敷金1.5ヶ月 礼金1ヶ月

家賃ご相談応じます

新小岩 1DK 60,000円 二人入居可【新小岩 賃貸仲介】

今日は、月末~~~

プラス年度末

賃貸物件の更新される方、家賃をご持参される方・・・忙しい時間を過ごしておりました

明日は、いよいよ31日

長男けんちゃんも保育園最後の日。

何となく私も胸が熱くなる思いです

さてさて、そんな中、穴場物件のご紹介です

とってもきれいな1DK物件

新小岩北口より約徒歩13分。

東新小岩4丁目。バス通りとなります・・・

Rimg0121

Photo

鉄骨3階建ての1階部分。角部屋です

広めの1DKですので、新婚さんにも向いている物件ですよ

家賃60,000円 敷金1.5ヶ月 礼金1ヶ月

1DKに珍しい玄関入って廊下があり、お部屋と・・・区切られている物件です

廊下に小さな窓が付いていたり、とっても明るいお部屋でした

Rimg0113

照明やウォシュレット、エアコン付き

初回費用もかからないので、これからお探しになられる方、ぜひご検討下さいませ。

ワンルーム管理物件での出来事【新小岩 賃貸管理】

今日は、春らしいポカポカ陽気

外に出るととっても気持ちいいですねぇ

今日は、アパートをお借りして頂いていた娘さんのご両親がご挨拶に来て下さいました

実は、入居していた娘さんが先日病気にてお亡くなりになりました・・・

お客様とは、4年前に知り合い、㈱上野商事の仲介している1DK物件に入居しておりました。

当時、42歳でした。

2年後、大家さんのご都合にてアパートを建て壊すことに・・・

改めてアパートを探さなければなりませんでした。

入居時、既に生活保護を受給しており、お引っ越しも生活保護からお金が出ての引っ越しとなっておりました。

度々、物件をご紹介するのに、当社へ足を運んで頂いていたのですが・・・

様子がおかしい

いつもお酒の匂いがして、足もおぼつかず・・・ふらふら状態

そこで、本当は個人情報なのでどうかと思ったのですが・・・この状態では、賃貸物件をご紹介するのは難しいと判断し、正直に役所の西生活課の担当の方へご相談しました。

実際、40歳代で生活保護者っとなると、どこの業者さんも厳しい目で見ます・・・

実際に当時も断られておりました。

役所の方に、お客様の現状をお話したところ、精神的ご病気も・・・っとの事。ご両親に即お電話して頂き、ご協力を頂きました

そして、役所の方ともご相談し、お母様が度々、本人を訪れることを前提に当社の管理物件ワンルームアパートへ入居して頂きました。

病院へも必ず通うっとのお約束にて。

入居して2年近く経つ、つい先日、内臓のご病気にかかり悪化し、ご自宅にて一人で亡くなったそうです。

私は、つい先日、上のお部屋が空いていたので空気の入れ替えに行ったところ、外に出て来て下さり、育てているお花を私に下さいました

今日は、ご両親が来て下さり、ご本人がとてもアパートを気に入って下さっていた事を伺いました

ご近所の方ともお話したり、居心地良くお住まいになって下さっていたそうです

46歳と言う若さで亡くなられてしまいましたが、最後のお部屋として居心地良くお住まいになっていたことを伺い、管理している私はとても嬉しく思いました。

賃貸物件には、様々な物語があるなぁ~っとまた実感した出来事でした

そして、お客様の人生をもお部屋にて変わるのかもしれない・・・っと感じました

学校学童の準備【葛飾区 子育てママ】

日曜日朝起きるとともに、「映画ドラえもん見に行くぞ~」っと人一倍張り切っているパパ

けんちゃん&しんくんは大喜び

そして、ひそかに私も

って言うのも、あと残り一つのかばん制作が終わっていなかったので、ゆっくり作れるぞ~っと張り切って作りました

保育園入園も色々準備が大変なのですが・・・

学校の学童も準備があるのです

上履き入れも学校以外にもう一つ必要ですし、お弁当を持っていく袋などなど・・・

そこで、今回はお揃いのかばんを作ってみました

Dvc00367

如何ですか~

今回、他にもたくさん保育園の物などを裁縫しなければならず・・・

苦手は私は、ご協力を頂きました

以前にもブログにてご紹介致しました新小岩の陶芸家「八反目」の汐澤様!!

㈱上野商事にて駐車場を管理させて頂いてます大家さんです

奥様の真理子さんは、お裁縫が趣味

私の好みのセンス

この度、私自身が使うかばんも作って頂きました

Dvc00369

すてき

写真だと分かりずらいのですが、絵に刺繍がしてあるのです

本当に素敵

Dvc00370

こちら、お揃いの小物入れ

う~これも、またちょうど良い大きさ!結衣さんのオムツを入れたり、おもちゃ入れたり・・・

お出掛けの時におソロ

そして、今回この刺繍を教えて頂き、えへっ私も作ってみました

Dvc00365

毎日、結衣さんの保育園道具、着替えなどなど持っていくバックに・・・

写真だと見えずらいのですが、「ゆい」っと名前を刺繍してみました

そして、布は、以前に私が買ってあった余り布なのです。

裏も付けて、初めて作ってみました

裏の付け方や底の部分の作り方が分からなかったので、今回真理子さんに教えて頂き、上手に出来ましたっと言っても難しい部分は真理子さんにやって頂きました

物を作るって本当に楽しいです

今回、時間がないながら、少しずつ作り出来あがりました

刺繍も楽しかったので、新しい発見深めていきたいところです

長男ラブレター【葛飾区 子育てママ】

週末、長男けんちゃんが見せてくれました

「きのうね、○○ちゃんからラブレターもらったんだぁ~」っと・・・

「えっ見せて見せて~~」っと思わず、お手紙へ

もうそろそろ保育園が終了となります。色々なお友達と手紙交換をしているようです

まだまだ、ひらがなが完ぺきではないけんちゃんたち・・・

今回のラブレターのお友達もけんちゃんの「け」が逆さになっていたり・・・うふっ本当に可愛い

でも、ちゃんとけんちゃんは読んで、「わかりずらいなぁ~」なんて言いながら、ニコニコして読んでおりました

すぐにお返事を書いておりました

更新案内書 経費削減【新小岩 賃貸管理】

毎日、放射性物質についてのテレビが凄いですねぇ

母乳は大丈夫か知りたくて、思わず見入ってしまっております

テレビでは、妊婦や授乳中の方も水道水を飲んでも大丈夫っとの事です

何となく安心しました

今日は、区役所で乳幼児のいる家族に水を配給っと保育園で聞き・・・土曜日曜でも大丈夫の様子だったので、仕事を普通にしておりました

そしたら、保育園の友達からメールが来て、週末分は無いみたいだよ~っとの情報

慌てて新小岩北地区センターへお伺いしたところ、葛飾区民でしたら頂けるっとの事にて外回り中に頂いてきました

本当に友達って有難いです

さてさて、こんな景気の中、更にこのような事態

皆さん、口を揃えて仕事が無い!っとおっしゃっております

先の事を考えると本当に不安です

でも、止まること無く進まなければいけませんよね・・・きっと

小さな事も経費削減していかなければっと考え、今日は、更新案内通知を自転車で周りポスティングして来ました

物件周りって入居しているとなかなか行かないもので

良い機会っとなりました

今後も少しずつ経費削減していかなければ・・・っと考えております

葛飾区 水の心配【葛飾区 子育てママ】

皆さん、水はどうしてますか~

昨日、仕事中に「金町浄水場から放射能が検出」っとネットで確認

我が家の8ヶ月の娘、結衣さんが

帰りに急いでぱぱすへ向かいました

取り急ぎ、水はもう無いだろうから、離乳食のレトルトを買っとおこうっとぱぱすへ行ったのですが・・・

行ってびっくり

皆さん、かごいっぱいに、500mlのペットボトルのお茶を買いあさっている

それも凄い勢いで・・・

目が点になりました

そうだ娘の結衣ちゃんだけじゃなくて、長男けんちゃんや次男しんくんの飲み物!!そうだそうだっと私も、同じような勢いでお茶を買いました

そして、保育園へお迎えに行くと・・・長男けんちゃんの水筒を持ってくるようにとの事だったので、やっぱり事は重大なのだと改めて思いました。

自宅に帰り、水がない分不安が募り・・・

お米の水はお味噌汁の水はっと不安がいっぱいに

でもどうすることもなく、泣く泣く水道の水を使いました。

我が家の結衣さんは、まだ母乳だったのでミルクよりは水の必要性が無く、良かったのですが・・・

私の摂取する母乳は大丈夫なのだろうか・・・などなど考えたらきりがないですよねぇ

日頃の生活がどんなに幸せなのかっとつくづく感じます

今回の地震では、海外でも毎日のようにニュースになっているようです

海外に住んでいる友達から、心配のメールが届きました

日本の被災地での対応の早さや諸々、海外では関心しているようです。

海外では、核問題もあるので、国に帰るよう話している様ですが・・・中国人の契約申込みがキャンセルになったりと・・・不動産業界でも影響が出ているようです

歳の近い従兄【葛飾区 子育てママ】

週末に弟家族が実家へ遊びに来ました

歳の近い従兄って兄弟みたいで良いですねぇ

娘の結衣さんは、たった4ヶ月上の従兄のそうちゃんの行動が不思議で・・・ず~っと見ています

ず~っと見られているそうちゃんは、けんちゃんやしんくんの行動が気になって気になって・・・

追いかけまくっています

このまま4人兄弟みたいに成長していくのかなぁ~

せっかく血のつながった従兄

仲良しでいてほしいです

Dvc00360

Dvc00363

障害者のお客様と賃貸【新小岩 賃貸仲介 管理】

雨が降ると寒いですねぇ

あっと言う間の3連休でしたが、皆様如何お過ごしでしたか

毎日、余震が続いているので、外に出るのも怖い日々・・・

そんな中、長男けんちゃんは、このお休みで自転車練習

補助なし自転車

パパに教えてもらい、何とか真っ直ぐに走れるように・・・

本当に子供の集中力と覚えの早さ尊敬です

けんちゃんが自転車に乗れるようになると・・・公園へ行くのもママ一人で3人連れて行けるっと分かったけんちゃんは、頑張って学んでくれてます

ちょうど春が近づいているので、春のお花見の頃、家族で自転車乗りながら花見楽しみです

さてさて、題材の「障害者と賃貸」

この度、㈱上野商事で仲介しております2DKを気に入って下さったお客様。

そのお客様は生まれながらの聴覚障害をもっていらっしゃるお客様でした・・・

私が賃貸を扱うようになってから、初めてのご相談のお客様でした・・・

聴覚障害を持ちながら、一人のお子さんを育て離婚し母子家庭っと言うお客様でした。

生活の上では、問題ないようですが・・・念の為に、大家さんにもご相談し申込みの審査をして頂きました。

大家さんの考えとしては・・・

・音が聴こえない事によって、今回のように災害が合ったときに大丈夫だろうか・・・?

・ご近所の方とのトラブルは大丈夫だろうか・・・?(例えば、自分では大きな音を出していないつもりでも、ご自身が聞こえずに大きな音を立てている事も・・・)

などなど、大家さんと色々と考えました。

普通の賃貸では、障害者の為に設計されている賃貸のお部屋ではないので、フビンが沢山あるのです

現在、障害者や高齢者の方への住みやすい賃貸などが考えられています。

今後、一つ一つ障害者のお客様の為にお部屋に工夫をする賃貸物件の提供も必要なのではないかと・・・思いました。

今回のお話は、タイミングが合わずにご契約に至りませんでしたが・・・とっても勉強になった案件でした

下町だからこその、ご相談しながらの賃貸物件・・・

もっともっとお客様のご要望に耳を傾けていけたらいいなぁ~と思います。

手作り〜完成。

手作り〜完成。
手作り〜完成。
手作り〜完成。
週末に保育園入園と入学準備を終わらせるぞ〜(^_^メ)と意気込んでおりました!!

何とか保育園のシーツ完成しましたぁ(^0^)/

作成中に幼なじみの友達が顔を出してくれて…
「今、三人の育児と仕事など考えると、縫い物まで自分でやってすごいよ!能力考えたら買っちゃった方が…なんて思うよ。」っと。
そうなのです!昔の私だったら手作りなんて!?考えられない。本当苦手な分野だったのですが…

この忙しい最中の「無」の時間と達成感が何とも言えなくて楽しんじゃいましたo(^-^)o

そして先日、フラワーアレンジメント教室へ参加してきました。これまた集中の1時間半、本当に楽しかったです。春らしいリースを作ってみましたぁ〜

手先が不器用で細かい作業が苦手な私の新しい発見!(出来栄えはともかくとして)人間って歳と共に変わるのかなぁ〜(^^)

保育園 長男卒園式【葛飾区 子育てママ】

昨日も夜に地震がありました

そろそろ落ち着くのかなぁ~なんて一人考えていたところに・・・まだまだ油断出来ない様子です

さてさて、東北関東大震災のあった日。11日の午前中に長男けんちゃんの卒園式がありました

改めてブログでご報告させて頂きます

もう本当に涙涙の式となりました

子供たちが一人一人入場してくるところから、私はウルウル

みんな1歳の時から見て来た仲間なので、感極まるって感じです

保育園の式の流れもとても素敵な式。

本人たちの保育年数と共に、先生からコメントされながら賞状を頂きに園長先生のところへ・・・

一人一人賞状を頂き、賞状を手に掲げ「ぼくは、大きくなったら・・・」っと大きな声で言います

我が家のけんちゃんは「大きくなったら、サッカー選手になりたいです」っと言い、言いながら感極まって泣いてしまったけんちゃん

その涙につられ~~父兄が皆さん泣いておりました

勿論、私も大泣き

パパもハンカチいらないなんて言っていたのですが~これがボロボロ

夫婦揃って涙腺弱くて参ります

Dscn2263

壁には、けんちゃんが描いた自分。

お教室には

Dscn2279

小さい頃の写真と、親からのエピソード

Dscn2270

サッカー友達と嬉しそうに写真撮りました

1歳から入園したけんちゃん。

振り返ると早い5年間でした

入園当時を思い出すと、私自身も初めての保育園。

預けた後のけんちゃんの様子にどう接して良いか

帰ってからのグズリなどなど・・・初めての事ばかりで悩んだ時も。

先生方に相談してここまで来た感じです

そんな事を思い出すと本当に涙が出ます。

保育園は、卒園式が終わっても3月31日までは通常通り登園

そして4月1日からは、小学校の学童クラブへ通います

保育園のお友達とも後少し・・・

3月31日には、また泣いちゃうかも~っと今から話しているけんちゃん

親に似てどうも6歳にして、涙腺弱いようです

けんちゃんは、5年間クラスの先生にも恵まれ、私はたくさん相談することが出来て、初めての子育て、仕事の両立に戸惑いながらやってくる事が出来ました。

保育園の先生方にも本当に感謝いっぱいです有難うございました

駐車場 東新小岩4丁目 配置図作成【新小岩 駐車場情報】

今日は、お天気

でも放射能が心配で洗濯物を外に干せないのが残念

外に干している方もいるので、気にし過ぎかなぁ

今日、朝一番で保育園の面接に・・・

4月から娘の結衣さんが保育園に入園出来ることになったので、その準備の為の面接

遂に、結衣さんを保育園へ手放す時が来てしまうなぁ

今まで、同じ経験を2回しているのですが、その度に胸が苦しくなり・・・はたまた、朝泣かれると思うと、今から泣きそうな私。

本当に弱いママです

でも、プロの保育士さんに見て頂ける事は幸せな事

どうも離乳食の進みが悪い結衣さんなので、急いで中期のツブツブスタートしなくちゃ

あまり離乳食の食べが良くないので、のんび~りしすぎちゃいました反省

さてさて、今日は、結衣さん抱えてのお仕事、そして風が強く外に出られない為、事務職。

駐車場の配置図作成をしました。

この度、東新小岩4丁目12番にある駐車場が新しくなりましたので、ご紹介します

賃料:16,000円 敷金なし 礼金なし 更新料なし

Photo

ひろ~い駐車場ですので、初心者の方にもお薦め

東新小岩4丁目近辺で駐車場をお探しの方、ぜひぜひご検討下さい。

保育園 お別れ遠足【葛飾区 子育てママ】

今日も大きな地震がありました

怖かったぁ

思わず机の下へ隠れました

保育園にいる子供たちは大丈夫だったかなぁ~

今日は、保育園で年長さんのクラスだけ「お別れ遠足」の日でした。

雨天でもお弁当持参でっとの事だったので・・・

お弁当を楽しみにしていたけんちゃん

今日は、お弁当をもって保育園へ元気に登園しました

「お昼のお弁当楽しみ」っと言いながら~

朝、先生に聞くと・・・「放射能の関係で、今日は園内で遠足ごっこをする事になりました」っと。

きっと園内で楽しんでいるかと思います

保育園のお友達とも3月31日まで・・・あと少ししか一緒にいられないので、余震最中ではありますが、楽しんでほしいなぁ~っと思っています

今日は、車も少なくガソリンの影響なのでしょうか

また、保育園や学校では牛乳が出ないっとのこと

少しずつ生活の中で、物資に対する不安が出てきた感じです

新小岩 奥戸 広めのワンルーム 風呂トイレ別 空きます★【新小岩 賃貸情報】

今日は、少し肌寒い感じですねぇ

16日までに大きな余震が・・・っと予告されているので、何だか子供たちと離れるのが怖くて、本日も3人の子連れでのお仕事

ちょうど中週だったので、子供を見ながら仕事が可能で良かったです

長男のけんちゃんが小学校に入ったら、なかなかこんな感じで3人を連れてお仕事も出来ないので、保育園中に経験出来て良かったかなぁ

昨日、保育園の先生にお会いし伺うと・・・電車で通勤される先生方は、やはり時間がかかっての出勤だそうです

帰れない時の事を考えて、泊る用意をしているとか・・・??

そんな思いをして皆さん、必至に仕事しているんだなぁ~っと感じます

さてさて、春に向けてお部屋を探されている方が多い中、退去される方も増えます

4月の初めに、奥戸地区に広いワンルームが空きます

洋室7.7帖・風呂トイレ別・洗濯機置き場室内・ベランダ有

家賃60,000円 共益費1,000円 敷金1ヶ月 礼金1ヶ月

Photo

鉄骨3階建ての最上階

広いお部屋ですので、2人入居可能となっております

ベランダも広く、お洗濯大好きなんて方にお薦め物件ですよ

空きましたら、中のお部屋の写真をご紹介したいと思います。

昨日、東新小岩地区停電予定だったので、早々切り上げて帰りましたが・・・大丈夫だったようです

本日も東新小岩地区、お昼から停電っと言われて、急いで仕事をっと思ったら、大丈夫でした

でも、節電は大事

なるべく電気を使わぬように事務所も最小限の電気で仕事しています

余震・停電【葛飾区 子育てママ】

東北・関東大地震が起き、3日が経ちました・・・

皆様如何お過ごしですか?

余震が続き、子供を抱えて自宅にいるのは怖くて実家へ逃げました

少し落ち着いた昨日に自宅へ帰る予定でしたが、停電や、また余震がマグネチュード7.0が16日までに来るとか本当に怖いです

このまま落ち着きまで、実家にいる事を決めました

そして、今日は保育園をお休みにして、一緒に仕事へ子供たちと来ています

途中、ガソリンスタンドの渋滞にハマってしまいいつもより時間がかかってしまいました

知り合いのガソリンスタンドを訪ねると、やはりガソリンはもう売り切れ・・・そしていつ入ってくるか分からない状態だそうです

昨日、スーパーやドラッグストアーを見に行き、オムツなどを購入しておきました

日に日に、地震の大変さを感じます。

今日は、保育園でも先生方は半分の人数だそうで、お休みのお電話を入れたときには、「ご協力ありがとうございます。」っと園長先生から言われました

先の事を考えると不安ですが、これからも大きな余震がある事を考え、家族と共に行動したいと思っています

怖い地震(>_<)

昨日は凄い地震でした(>_<)

みなさん大丈夫ですか〜?
昨日は長男けんちゃんの卒園式を無事に終え、謝恩会の最中の地震でした。

けんちゃんはお友達みんなで机の下へ…私も娘を抱えていたので、しっかり抱えながらテーブルの下へ。

子供たちは大泣き(:_;)私も怖くて涙が…

その後もしばらく余震で怖くて動けず…落ち着くのを待って、保育園にいるしんくんを引取に行きました。
帰ってからも揺れが続いていたので防災頭巾を子供たちに被ってもらっていました〜

台湾からビビアンコメントありがとう!我が家はみんな無事です!

賃貸 引渡前のチェック【新小岩 賃貸管理】

風が冷たいけど、春らしい天気ですねぇ

今日は、仕事中に娘の結衣さんを連れて久々ランチへ

結衣さんと同じ日に誕生したお友達とのランチ・・・

新小岩で出産している為、お友達は事務所の方が近いのも不思議ですが

同じ日に産まれた運命から、ママ同士も話が弾み・・・今もなお続いております

お互いに「大きくなったねぇ」っが第一声。

産まれたての赤ちゃんをお互いに見れているので、本当に成長ぶりがしっかり見られます

ママ同士のおしゃべり楽しい一時でした

先日、ワンルームアパートを3月1日から入居しているお客様から

「ドアが壊れているので見て下さい」っとの事でした。

早速、いつもお願いしている修理屋さんへお願いし見て頂きました。

お客様へ引き渡す時に点検に行ったところ、全く気付かなかった私

普通に鍵がしまり、普通にドアの開け閉めも出来ておりました。

同じくリフォームした業者も・・・

しかし、点検ミスっと言う事が発覚

お客様に再度確認すると、特別何かにぶつけたわけでもないとの事です。

そして、とてもマメなお客様、今回引越しすぐにお部屋の中を再度点検

その時にドアがおかしい事に気が付いたそうです

最近、お客様の中には入居する前に写真を撮っておき、退去する時に証明出来るように準備をされているお客様が増えてきました

きっとこのお客様もそう思われて・・・

敷金トラブル問題がテレビで取り上げられてから、神経質になられているお客様が増えました。

業者によっては、引渡の時に立ち合いをして、お部屋の中のチャックをされているところも・・・

立ち合いまではいかなくても、しっかりと管理会社の私どもがチェックをしなければいけない事だと、改めて思わされる出来事でした

曖昧にしてきたところが、日々現実に問題になると言うことは、自分たち自身の応対も変えていかなければならない事なのだろうと思います

新小岩 ワンルーム 50,000円台空きあります!!【新小岩 賃貸情報】

今日は、とっても良いお天気ですねぇ

でも花粉症の方には、大変辛そうです

先程お越し頂いたお客様、とても花粉症が辛そうでマスクをお渡し致しました。

花粉症のない私たちにとっては、春らしく気持ち良いお天気ですが・・・物件をご紹介してご内見したのですが、とても大変そうでした

さてさて、親バカですみません・・・

前回のブログの時に写真を添付出来なかったので・・・

お雛祭り&長男けんちゃん誕生日

Dscn2219

Dscn2239

こんな感じで上手に撮れました

さて、本題です

ワンルームの問い合わせが多くなってきました

3月に入り、学生さんや新入社員さんが探しているようです

50,000円台のワンルームも続々と空いておりますので、ご紹介したいと思います

新小岩駅徒歩12分。

葛飾区東新小岩4丁目。

家賃51,000円 敷金1ヶ月 礼金1ヶ月

風呂トイレ別 ベランダ有

Dscn0234

Photo

お値段多少交渉出来るようですので、ぜひぜひご検討下さいませ~

他にも様々ワンルームが出ております。

㈱上野商事ホームページをご覧下さい

長男誕生日&娘の初節句【葛飾区 子育てママ】

今日は、寒かったですねぇ

朝の雪は、大降りで車の運転もひやひや何とか、事務所に辿り着きました

さてさて、長男けんちゃん、インフルエンザにより、3月3日の初節句と3月5日のけんちゃん6歳誕生日が延期となっておりました

日曜日にけんちゃんの状態も大分良くなったので、自宅へ戻り家族全員揃ったところで、お誕生日会&初節句のお祝いをいたしました

久々に兄弟が揃った為、大興奮の長男次男

大騒ぎとなりました

そして、恒例のケーキがぶりつきも・・・

誕生日特権にて、丸いケーキをがぶりといけちゃう我が家の恒例です

やっぱり家族が揃うって良いですねぇ

インフルエンザ隔離

インフルエンザ隔離
インフルエンザ隔離
1週間が経ち、長男けんちゃんがやっとやっと調子良くなりました(>_<)

インフルエンザと分かってからは、隔離していました!

1才前の娘の結衣さんに移す事は避けたいので、ママと次男しんくんと結衣さんで実家へ逃げましたm(._.)m

仕事帰りに自宅へ戻り夕飯の支度をして、パパにいつもより何倍も早く帰宅してもらい、けんちゃんはパパと夜は過ごす日々を過ごしてきました。かれこれ1週間!!

けんちゃんも自宅から出られず淋しい思いをしていたと思います。

同時に、次男しんくんもおばあちゃん家で過ごしけんちゃんと会いたくて…たくさん我慢していました。

けんちゃんからお手紙が届きました(^_^;)
「しんくんごきげんよう。もう、あしたのつぎにはあえるとおもうよ。しんくんのかおわすれちゃった。しんくんにはやくあいたい」
兄弟って良いですね(^0^)/

礼金0ヶ月の1K 【新小岩 賃貸情報】

2月から3月に入り、少し賃貸が動いているような気がします

しかし、以前のようにバタバタする忙しさまでは至らないのですが・・・

新入社員さんや学生さんがワンルームを探しているようです

不動産屋さんもこの時期に入居してもらいたい!っと強く思っているので、値段を下げる事がただあります

先日、ご紹介した昔ながらの賃貸マンション

Rimg0085

家賃54,000円 敷金1ヶ月 礼金1ヶ月にてご紹介していたのですが・・・

この度、礼金0ヶ月になりました

最初の諸経費が下がる事は有難いことです

1K・ワンルームをお探しの方、ぜひご検討宜しくお願い致します。

詳細はこちらへ・・・山口ビル

長男けんちゃんの高熱がなかなか良くなりません

今回のインフルエンザは強い菌の様子

次男しんくんと娘の結衣に移らないように隔離しているところですが・・・大変

早く良くなってくれると良いなぁ~

皆様も気をつけて下さい

次男の大学病院でのリハビリ【葛飾区 子育てママ】

今日は、いつも通っている順天堂大学病院のリハビリの日

月に1回通っているので、手慣れた次男しんくん

でも、理学療法の先生の前に行くとはずかしくて、影に隠れてしまうのです

今日は、いつもの先生と一番上の先生に診て頂き今後の方向性を決めました

「しんくんの場合は、凄く軽症の脳出血だったと思います。脳梗塞より脳出血の方が、徐々に吸収されて良くなるんですよ~それは、大人も子供も同じなのです・・・」っと。

しんくんは、普通に過ごす事は問題なくいけるでしょう!っと言われホッとしました

但し、やはり小学校になって、笛を吹くシーンなどにうまく指が付いていけないっと言うこともあるでしょうから、今から手先の練習は必要です!っとのこと。

右麻痺っと言われており、どうしても左足に負担がかかってくると、麻痺の子たちは足の長さが変わってきたり、太さも変わってくるので、成長と共に見ていくことっと言われました。

今後は、近所の「よつぎ療育園」にて通院して、指先等を診てもらって下さいと指示されました

上の先生は、色々なお子さんを診ており、同じ状況のお子さんもいた様子。

今日は、安心出来るお言葉を頂きました

現在、左ケンケンが上手はしんくん。右ケンケンを練習中

今日は、前かがみになり片足ずつ上げて練習し、つかまっては片足を上げる練習したりして・・・

その後、しっかりと右足1本で立ててました

やっぱりリハビリの効果ってあるんだなぁ

うん自宅でも頑張らなくちゃ

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ