在留管理制度 【賃貸ニュース】
今日は、朝から強い雨で、保育園まで大変でした
午後の今、少し晴れ間が見えて来たようです・・・
今日は、朝からPCに向かい、大家さんへの10月分家賃明細書を作成しておりました
ほぼ1日かけて終了
大家さんへのお振込準備が完了致しました
毎月同じ流れですが、お金を管理しているので、終わるまで落ち着かない月初です
さて、今日はいつも読んでいる「賃貸管理を増やす」からの情報
日本に住む外国籍の方が増え、制度が変わったと知りました・・・7月情報なので、若干遅かったです
こんな内容でした・・・
外国籍の方にお部屋を貸しているケースも多いと思いますが、7月9日から制度が変わりました(あまり報道されていませんね)。今までの「外国人登録制度」が廃止されて、新しい「在留管理制度」がスタートしました。
今回の法改正では4つのポイントが挙げられています。
ポイント1 「在留カード」が交付されて、外国人登録証明書は廃止になります。この在留カードには、氏名、生年月日、国籍、本人真、在留資格、就労制限の有無、在留期限などが記載されていて、偽変造防止のためのICチップが搭載されています。今までの、パスポート+外国人登録証明書によるチェックより、分かりやすくなりました。
ポイント2 在留期間が最長で5年になります。今までは最長で3年でした。
ポイント3 再入国許可の制度が変わります。これは、オーナーにはあまり関係ないかもしれませんね。
ポイント4 外国人登録制度が廃止され、今後は、住民基本台帳制度の対象となります。
っと言う内容でした
時折、外国籍の方の賃貸契約がございます。
その度に、外国人登録証明書を持参して頂きました・・・っが、廃止になったと知り、びっくり
外国籍の方も、区役所で住民票と同じものを頂けるようになったとの事
賃貸を担当している私的には、知っておいて良かったぁ~っと思わず・・・
ブログへも掲載してしまいました
制度がどんどんと変わっていたりするので、ちゃんとチェック必要ですねぇ
勉強になりました
« 小学校 運動会!【葛飾区 子育てママ】 | トップページ | マンション親睦会【葛飾区 子育てママ】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 長男ラップのLiveへ~【葛飾区 子育てママ】(2023.09.20)
- インフルエンザ☆【葛飾区 子育てママ】(2023.09.19)
- 物件探し☆【葛飾区 子育てママ】(2023.09.13)
- 山登り☆棒ノ折山☆【葛飾区 子育てママ】(2023.09.11)
- 5年火災保険資格試験更新☆【葛飾区 子育てママ】(2023.09.05)
コメント